はじめての方でも安心
新宿駅西口徒歩3分の
精神科・心療内科
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00 ~ 14:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | - |
15:00 ~ 19:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | - |
当院について
当日初診も受け入れ可能
新宿駅近くの新宿 心療内科として、 「つらいときにすぐ相談できる場」を目指しています。うつ病や不安、パニックなどでお困りの際は、空き状況により 当日初診のご案内ができる場合があります。まずはWebまたはお電話でご相談ください。
薬だけに頼りすぎない、
チームでの診療
医師と看護師、心理士が連携し、症状やご希望を伺いながら、 薬物療法とカウンセリング(例:認知行動療法)を適切に組み合わせる ことを心がけています。うつ病・不安のつらさに対して、再発予防や生活リズムの整え方も含め、無理のない計画を一緒に考えていきます。お薬をご希望の場合も遠慮なくお伝えください。
さまざまな症状に対応
症状の深刻さは人それぞれです。少しでも不安に感じている方や「どうしたらいいか分からない…」「なんとなくつらい」という方でもまずはお気軽にご来院ください。
ご相談の多い疾患
うつ病/不眠症/発達障害/不安障害/
適応障害/パニック障害/摂食障害
診断書の発行について
診断書を最短即日で発行させていただいております。休職や職場へのご相談もお気軽にご相談ください。
- 休職 (休学) 診断書 4,400円(税込)
- 傷病手当金書類 1,000円(税込 / 保険適用で300円)
- 自立支援医療制度申請用診断書 5,500円(税込)
受診の流れ
カレンダーから予約日時を選択

本人情報の登録・仮予約

予約の確定

問診票の記入

診察・お会計

診療費の目安
初診 2,500〜5,500 円 前後
再診 1,430 円 前後
社会保険(協会けんぽなどの健康保険)、国民健康保険をご利用時に、3割負担をした場合の目安料金です。医療費負担を1割にすることで通院のご負担を軽減する自立支援医療(精神通院医療)もございます。お気軽にご相談ください。
お支払い方法は、現金・クレジットカード・交通系電子マネーがご利用いただけます。
- 上記料金に、薬局でのお薬代(3割負担)が処方日数に応じて追加されます。
- カウンセリングや書類発行があった場合は、別途追加費用が発生します。
よくあるご質問
よくあるご質問
A 基本的には完全予約制となっております。ご予約の空きがあれば、当日の予約状況をみながら診察のご案内できることもありますので、ご相談ください。
A 精神科の薬を「向精神薬」と呼びます。 主治医の指示に従い、自分の判断で薬の量を増やしたり減らしたり中断したりせず、焦らずに服薬を継続してください。 副作用を最小限にするためにも、主治医との良いコミュニケーションを心がけましょう。
A まずはお話しするだけでも構いません。また、あなたが抱える懸念点について主治医にご相談下さい。 お薬の中には、漢方など、より抵抗感の少ない選択肢もございます。 また、医師による診療のほか、心理士による心理カウンセリングも受けることができます。ただし、うつ病などは早期の治療が重要であり、治療開始時期によっては、服用期間が短縮され、服用量も最小限に抑えられることが多いと言われています。 主治医は常に良好なコミュニケーションを心がけ、副作用が最小限になるよう、正しく安全な処方をご提案いたします。
アクセス

診療時間 毎日10時〜13時、14時〜19時
- JR線 新宿駅:西口 徒歩約1〜3分
- 都営大江戸線 新宿西口駅:D2出口 徒歩約1分
- 小田急線 新宿駅:東口徒歩約5分
- 京王線 新宿駅:西口 徒歩約3分